愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 卒業生証明書
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    【吹奏楽部】今日も「NEWS CHANNEL 4」!

    2024年2月13日 13時30分
    部活動

    本日13日(火)18:15から放送される「NEWS CHANNEL 4」(南海放送、4チャンネル)の番組内で、愛媛マラソン大会でのボランティア応援演奏の様子が放送される予定です。ぜひご覧ください。

    HP定期

    吹奏楽部,吹奏楽,愛媛マラソンお疲れ様でした!,北条北中・北条南中のみんなもお疲れ様!

    愛媛マラソン ボランティア

    2024年2月11日 13時50分
    学校行事

    2月11日(日)

    愛媛マラソンのボランティアとして活躍!

    100_1156100_1157100_1159100_1160100_1161100_1162100_1163100_1164100_1165100_1166100_1168

    直前の風雨にも負けず、選手のみなさんのサポーターとしてがんばりました!

    『「人」を想い、自分を磨く』を合言葉に!

    3年次生も元気いっぱい!

    2024年2月9日 08時02分
    学校行事

    2月9日(金)

    昨日は、午後から3年次生の登校日でした。

    久々の登校でしたが、元気いっぱいでした。

    100_1155

    週末、3年次生は

    「愛媛マラソン」のボランティアとして活躍します。

    クイズ「北条弁のススメ」

    にえこむ

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「にえこむ」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「にえこむ」→ 重くてつぶれる

    えひめサイエンスチャレンジ2023

    2024年2月8日 05時34分
    授業

    2月8日(木)

    2月4日(日)愛媛大学で開催された「えひめサイエンスチャレンジ2023」にて、総合研究で研究を実施した「カブトムシの餌の栄養価の違いによる行動の変化」を発表しました。

    発表はポスター発表で行われ、県下の高校生や愛媛大学の先生方に発表を聴いていただき、貴重なアドバイスを受けることができました。

    6D5A21046D5A21126D5A2133

    6D5A2122

    日本文化部(華道)

    2024年2月7日 09時36分
    部活動

    2月7日(水)

    今日の花材は、梅、菜の花、レザーファンです。今の季節は気温が低いため、お花の持ちが良く、長くお花を楽しめます。これからも、日本文化部どんどんお花を生けますよー。

    CIMG5406 - コピー

    CIMG5407 - コピー

    CIMG5408 - コピー

    CIMG5409

    クイズ「北条弁のススメ」

    なにがい

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「なにがい」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「なにがい」→ なんてことだ

     マナーアップ委員会です。第10回登校指導を行いました。

    2024年2月6日 14時31分
    学校行事

    2月6日(火)

    マナーアップ委員会からの活動報告です。 

    本日6日から今年度、第10回目の登校指導を行い、各所で呼びかけを行いました。

    朝晩寒いですが、皆さん交通安全、通学マナーの向上に努めて下さい。よろしくお願いします。

    IMGP2786IMGP2781IMGP2785IMGP2791

    クイズ「北条弁のススメ」

    ぬれしょぼる

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「ぬれしょぼる」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「ぬれしょぼる」→ ずぶぬれになる

    福祉2年次 福祉用具の講義  その②

    2024年2月5日 08時24分
    授業

    2月5日(月)

    1月31日(水)、福祉2年次生が福祉用具を使った移乗介助に挑戦しました。

    講師は(株)ジェイコム 福祉機器・介護用品選定相談員の鳥生明先生です。

    IMG_2024-01-31-14-15-58-962

    IMG_2024-01-31-15-03-59-952

    IMG_2024-01-31-14-02-02-984

    IMG_2024-01-31-15-04-33-119

    IMG_2024-01-31-15-05-02-206

    リフトやフレックスボードを使って、ベッドから車いすへの移乗介助を行いました。

    「ノーリフティングケア」抱えない介助の実践は、利用者だけでなく介助者にかかる負担も減らすことができることを体験しました。

    福祉用具を活用し、安全で安楽な介助を行うにはまだまだ練習が必要だと感じました。

    クイズ「北条弁のススメ」

    なんしよん

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「なんしよん」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「なんしよん」→ 何してるの

    能登半島地震の被災者支援募金活動のご報告

    2024年2月2日 22時15分
    学校行事

    2月2日(金)

    被災者支援募金のご報告です。

    生徒から声が上がり、

    生徒が主体的に活動してくれたことで、

    支援の輪が大きく広がり、

    7万円を超える義援金が集まりました。

    心温まるご協力に対し、お礼申し上げます。

    集まりました義援金は、

    愛媛県被災地支援本部を通じて、

    被災された方々の支援に生かされます。

    ご協力いただいた、地域の方・保護者の方、本当にありがとうございました。

     

    被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

    皆様の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

    IMG_9730

    持久走記録会!

    2024年2月2日 14時57分
    学校行事

    2月2日(金)

    本日、「持久走記録会」を行いました!

    6D5A19246D5A19396D5A19526D5A19636D5A2077

    寒風にも負けず、全力を出しきりました。

    クイズ「北条弁のススメ」

    スクリーンショット 2024-02-02 091405

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「とーから」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「とーから」→ ずっと前から

    1年次生 先輩に学ぶ

    2024年2月1日 17時11分
    授業

    2月1日(木)その3

    1月31日(水) 5時間目 1年次「産業社会と人間」の授業で3年次生6名に来てもらい、高校生活で頑張ったことについてのお話を聞きました。部感動や勉強、進学のこと、北条高校での思い出など私たちも質問をしながら聞くことができました。

     DSC06318DSC06325

    献血を行いました!

    2024年2月1日 12時10分
    学校行事

    2月1日(木)その2

    昨日午後、愛媛県赤十字血液センターから献血車に来ていただき、本校にて献血を行いました。

    3年次および教職員の希望者が献血に協力しました。

    献血を行った生徒たちは、全員初めての献血で、はじめは少し緊張した様子でしたが、スタッフの皆さんにやさしく声を掛けていただき、リラックスして献血をすることができました。

    人のために役立つことができ、よかったです。

    また、雨にも関わらず、近隣の一般の方も献血にお越しくださいました。

    ご協力ありがとうございました。

    DSC_1429

    クイズ「北条弁のススメ」

    とわん

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「とわん」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「とわん」→ 届かない

    福祉2年次 福祉用具の講義を受けました!

    2024年2月1日 07時24分
    授業

    2月1日(木)

    本日から2月スタートです!

    1月24日(水)、福祉2年次生が「福祉用具」についての講義を受けました。

    講師は(株)ジェイコム 福祉機器・介護用品選定相談員の鳥生 明先生です。

    IMG_2024-01-17-14-20-41-784

    福祉用具の意義や目的、介護現場での活用方法などを教えていただきました。

    スライディングシートを使っての介助や

    IMG_2024-01-24-14-48-44-118

    IMG_2024-01-24-14-19-06-930 (1)

    スライディングボードを使って移乗介助を教えていただきました。

    IMG_2024-01-24-15-03-51-501IMG_2024-01-24-15-14-12-557IMG_2024-01-24-15-18-19-280IMG_2024-01-24-15-24-40-286

    少ない力で上方移動や移乗介助などができたことに生徒は驚いていました!

    次週はリフトを使っての介助などを教えていただきます。

    いろんなことやってます!北条高校

    総合学習 先輩に学ぶ

    2024年1月31日 18時49分
    授業

    1月31日(水)その3

    1月25日(木)5時間目 2年次生に向けて3年次生から進路選択などについて成功したことや失敗したこと悩んだことなどの話をしてもらいました。身近な先輩からの話は心に響き、役に立つことが多かったです。13名の代表の皆さんありがとうございました。

    A     B

    C    D

    クイズ「北条弁のススメ」

    てがう

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「てがう」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「てがう」→ からかう

    【吹奏楽部】そうです、You Tubeもあります!

    2024年1月31日 12時35分
    部活動

    1月31日(水)その2

     こんにちは。吹奏楽部です。昨日は「NEWS CHANNEL 4」をご覧いただきありがとうございました。配信もされていますので、見逃した方もまた見たいよって方もランナーの皆様も!ぜひこちらもご覧ください。

     写真は練習の様子です。中学生も頑張ってます!!

    1 (1)

    1 (2)

    1 (4)

    1 (3)

    「NEWS CHANNEL 4」

    吹奏楽部,吹奏楽,北条北中,北条南中,愛媛マラソン大会,ランナーの皆さん頑張ってください!,動画も見てね

    防災避難訓練を実施しました。

    2024年1月31日 07時57分
    学校行事

    1月31日(水)

    昨日30日(火)「避難訓練」を実施しました!

    今年度2回目の避難訓練は、津波を想定した二段階避難です。

    先日起こった能登地震のこともあり、生徒、教職員ともに真剣に訓練に取り組んでいました。

    また今回は、コロナ禍で中止していた地域連携活動として、近隣の保育園児との合同訓練でもありました。

    津波の到達が1時間以内である場合、規定の場所まで避難できない園児の避難先が本校になります。

    北条愛児園の年長さんが来校してくれ、二段階避難を合同で行いました。高校生は緊張している園児たちを

    優しく誘導していました。

    DSC04961

    DSC04964

    DSC04968

    DSC04970

    DSC04973

     いつ、どこで起こるか分からない地震に対して、一人一人が自分事として考え、行動する時間となりました。

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • ...
    • 4
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 23
    • 24
    • »