第2回PTA理事会が開催されました
2024年7月16日 07時48分7月12日(金)、今年度2回目となるPTA理事会が開催されました。1学期の学校活動の報告があった後、研修会や文化祭などについて話し合いが行われました。
役員の皆様、懇談もあってお忙しい中、大変お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
7月12日(金)、今年度2回目となるPTA理事会が開催されました。1学期の学校活動の報告があった後、研修会や文化祭などについて話し合いが行われました。
役員の皆様、懇談もあってお忙しい中、大変お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
北条高校PTA活動においてご尽力をいただきました、前PTA会長の難波江美穂様が、高P連定期総会にて「愛媛県高等学校PTA活動功労者表彰」を受賞されました。おめでとうございます。
副会長・会長を歴任され、PTA活動の中心として大いに貢献していただきましたこと、感謝いたします。今後とも、北条高校並びに本校PTAの活動に御支援と御協力をお願いいたします。
5月11日(土)PTA総会が開催されました。
難波江PTA会長さんをはじめ令和5年度役員の皆様が退任され、新たに本山さんを新PTA会長とする新役員の皆様が承認されました。令和6年度もお子様の有意義な学校生活のために、PTAと学校が連携して頑張っていきましょう。
旧役員の皆様、大変お世話になりました。新役員の皆様、保護者の皆様、令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします!!
参観授業の様子
PTA総会の様子
ミニコンサートの様子
4月18日(木)16:10から、第1回PTA理事会が行われました。主に、昨年度の行事と決算の報告、今年度の行事と予算の審議が行われました。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
5月11日(土)にはPTA総会が行われます。体育大会や文化祭とはまた違った、学校でのお子様の姿を見られる良い機会ですので、ぜひお越しください!!
11月2日(木)に開催されました本校文化祭では、4年ぶりにPTAバザーも行われました。
北条にあるお店のパンやおにぎりを販売し、普段生徒たちがお昼休みに購入しているものを保護者の皆様にも知っていただくことができました。御協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
11月4日(土)には、本校体育館を会場にPTA研修会が開催されました。
今年度は日本赤十字社愛媛支部より有馬三貴様を講師にお招きし、防災食を中心に研修を行っていただきました。お米ができるまでの間は、段ボールベッド・トイレの組み立てを体験し、防災への意識を高めることができました。
PTAの皆様、お忙しい中研修に参加いただき誠にありがとうございました。
令和4年11月13日(日)に本校工芸室において、陶芸講座を行いました。
今回の研修は、感染状況を鑑み、有志のみの研修となりました。
少人数ではありましたが、自分の思い思いの作品を一生懸命作りました。
どのように焼きあがるのか、とても楽しみです。
11月14日(日)にPTA研修会を行いました。感染対策で密を防ぐため、今回は理事の皆様限定で参加を募りました。今年度、本校は防災教育の研究指定校となっており、防災についての研修会を行いました。北条高校は避難場所になっており、体育館が避難所になった時を考えました。一家族が過ごす広さを測り、段ボールベッドや段ボールトイレを組み立てたりしました。その後は、避難所生活が長引いたときに、本校生徒ができることを考えました。吹奏楽部が演奏をし、コーラス部が歌を歌って心を癒やしてもらい、生活福祉系列の生徒がエコノミー症候群にならないようにレクリエーションをしながら身体を動かしてもらえるように考えました。参加して頂いた方から、いい機会になった、家庭でも考えたい、という御意見をいただきました。参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
これからも、防災について考えていきたいと思いますので、御協力よろしくお願いします。
令和3年3月1日、第71回卒業証書授与式が挙行されました。新型コロナウィルスの影響により縮小した形ではありましたが、記憶に残るすばらしい卒業式となりました。PTA会長の温かい祝辞を掲載しております。 ぜひ御一読ください。PTA会長祝辞.pdf
本県学校教育に対する顕著な御功績により、前PTA会長の兵頭慶子様が、愛媛県高等学校PTA連合会から表彰されました。おめでとうございます。
今後とも、北条高校並びに本校PTAの活動に御支援と御協力をお願い致します。
10月17日(土)、今年度のPTA研修会を開催しました。
今年度の研修会は、新型コロナウイルス感染症防止を考慮して、PTA役員の有志を対象に実施されました。
会議室での開会行事の後、美術・工芸教室に移動して「陶芸研修」が始まりました。講師は、本校美術・工芸を担当している藤本教諭です。今回は「手びねり」での作品作り。生手で、粘土をこねこねしながら形作るのは、難しいけれど楽しい時間となりました。作りながら情報交換をするはずでしたが、皆、黙々と制作に励みました。思わず、「楽しいね」「蟹を食べてる時みたいに、静か・・・」という声も上がっていました。思い思いの作品ができ、後の作業を藤本教諭に託し、会議室に戻って情報交換の時間を持ちました。 完成した作品はこちら → 作品
本校の美術・工芸教室(生徒たちは、芸術系列(美術)の授業や部活動でこの教室を使っています)には、電動のろくろもあります。いつか、ろくろの前に座り、ろくろ体験もしてみたいものです。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。