愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 各種証明書の発行について
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    「総合研究」全体発表会

    2023年12月8日 15時30分
    学校行事

    12月8日(金)

    本日8日(金)「総合研究」の全体発表会が行われました。

    本校から場所を移し、北条市民会館で開催しました。

    100_0895100_0900100_0903100_0906100_0907100_0908100_0912100_0920100_0924100_0926100_0928100_0929

    3年次生がこの一年間、取り組んできた研究成果を、全校生徒、保護者、地域の方々とともに共有することができました。御参加いただいた地域の方々、保護者の方々、ありがとうございました!

    クイズ「北条弁のススメ」

    かぞむ

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「かぞむ」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「かぞむ」→ においをかぐ

    愛媛学 「一茶の道」を歩きました

    2023年12月8日 08時00分
    授業

    12月8日(金)

    12月6日(水)の愛媛学の活動で、「一茶の道」を歩きました。

    今回はお手軽コースということで、小林一茶が歩いた道を含む5kmほどの道を歩きました。

    IMG_0406

    海沿いを歩いて…

    IMG_0418

    鎌大師堂などをめぐりながら、北条地域の自然や歴史ある風景に触れてきました。

    IMG_0433

    IMG_0438

    IMG_0450

    少し時間はかかってしまいましたが、

    北条地域を自分の目で、足で体験することができました。

    残り僅かになって来ましたが、また3学期にどこかに出かけてみたいと思います。

    クイズ「北条弁のススメ」

    かいまーり

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「かいまーり」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「かいまーり」→ 角をまがっていく

    闘茶! (日本史研究)

    2023年12月6日 21時20分
    授業

    12月6日(水)その⑦

    「日本史研究」の授業の様子です。

    闘茶とは中世に流行した、お茶の銘柄や産地を当て勝敗を競う遊びです。

    産地を当てることは難しいので、おいしさと価格の順位付けを行って競いました。

    美味しさと価格は比例するのか!自分の味覚は!楽しく味比べ!IMG_0370IMG_0378IMG_0394

    「ハートフルデー」

    2023年12月6日 20時39分
    学校行事

    12月6日(水)その⑥

    本日は「ハートフルデー」でした。

    朝のSHRの時間に全校生徒、教職員で人権について考えました。

    100_0890100_0889100_0891100_0892

    100_0888100_0886

    「租税教室」を実施しました。

    2023年12月6日 19時10分
    授業

    12月6日(水)その⑤

    松山税務署より税理士の先生を派遣していただき、「租税教室」を実施していただきました。

    所得税のしくみなど税金のお話を聞くことができ、帳簿をつける会計記録の大切さと、高校生が今何を学ぶべきかを熱く語られました。普段はあまりこういった内容の講話を聞く機会がありませんが、大変勉強になりました。ありがとうございました。

    IMGP2699IMGP2700IMGP2698 更新はまだまだ続きますよ❗

    マナーアップ委員会の活動です。

    2023年12月6日 17時21分
    学校行事

    12月6日(水)その④

    マナーアップ委員会の活動を行いました。

    朝晩寒くなってきましたが、自転車や徒歩での通学、交通安全よろしくお願いします。

    IMGP2690IMGP2694IMGP2691

    家庭クラブ活動  県下一斉活動

    2023年12月6日 14時48分
    学校行事

    12月6日(水)その③

    愛媛県の高等学校家庭クラブ活動の一環で、北条愛児園に家庭クラブ役員で訪問をしました。寒い中でしたが、園児たちと園庭を走り回ったり、遊具で遊だりすることによって元気をもらい、呼びかけてくれるかわいらしい表情に生徒たちは癒されていました。

      近隣の保育園として、インターシップなどでいつもお世話になっています。また訪問させていただきます。

    下記の「続きを読む」にも写真を掲載しています。かわいい園児とともに活動した様子が見れますよ!

    DSC04917

    DSC04921DSC04914

    「フードデザイン」の授業の様子

    2023年12月6日 11時12分
    授業

    12月6日(水)その②

    今年度も愛媛県職業能力開発機構の「マイスター制度」を利用して製菓講習を行いました。

    講師は伊予三島市のパティスリー・ソレイユ 大石耕太郎先生です。選択生徒の希望で「カヌレ」と「ショートケーキのデコレーション技法」を学びました。プロから直接教わる機会は大変貴重で、学びの多い時間となりました。また、先生がパティシエになるにいたった経緯等の話を伺うことができ、将来の職業について真剣に考える良い機会になりました。

    DSC04852

    DSC04835

    DSC04854

    DSC04847

    アーチェリー部 インドア大会に参加しました。

    2023年12月6日 08時27分
    部活動

    12月6日(水)

    本日は、複数更新日!このあとも複数回更新されます。

    アーチェリー部は、インドア大会に参加しました。

    全員が体育館内での試合は初体験で、屋外での的とは勝手が違い、うまくいかなくて、難しいと感じました。

    次の試合に向けて頑張ります!

    IMG_6670IMG_6672IMG_6673

    クイズ「北条弁のススメ」

    かく

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「かく」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「かく」→ 持ち上げて運ぶ

    メロディーが聞こえる♬

    2023年12月5日 12時34分
    授業

    12月5日(火)

    お昼前、校内を散策してみると、校内の至る所で美しいメロディーが聞こえてきます。

    4時間目は「音楽」の授業が行われていました。

    音楽室では、

    100_0878100_0879100_0880

    ピアノ、ギターの演奏技術を磨くための授業が・・・。♪🎸

    防音施設が備わる練習室では、

    100_0881

    高度なピアノの練習が行われ・・・、🎵🎹

    総合学科棟の音楽室では、

    100_0882100_0883100_0884100_0885

    金管楽器の練習が行われていました。♬🎺

    北条高校では、日中、放課後と各所で美しい音が奏でられています!

    100_0877

    クイズ「北条弁のススメ」

    おわえる

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「おわえやいこ」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「おわえやいこ」→ 追いかけっこ

    弓道部 次は新人戦!

    2023年12月4日 07時14分
    部活動

    12月4日(月)

    弓道部です!寒い中、文武両道で頑張っています。

    先日の愛媛県選抜弓道大会では男子が奮闘しました。挨拶・礼儀も大切にしています。

    次は来週10日に開催される新人戦です!

    DSC_1014   DSC_1016

    DSC_1023

    クイズ「北条弁のススメ」

    おくつわり

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「おつくわり」の意味、分かりますか?

    【 答え 】

    「おつくわり」→ 正座

    冬空のもとスタートです。

    2023年12月1日 15時58分
    部活動

    100_08762月1日(金)

    今日から師走のスタートです!

    今年も残すところ1月となりました。

    やっと冬らしい気温となり、寒い日が続きますが、野球部員たちは元気に長距離ランニングに向かいました。

    100_0869100_0870100_0871100_0873

    【難問題】日記トップの日付表示に用いられている「数字の写真」は校内のどこで撮影したものでしょうか?

    クイズ「北条弁のススメ」

    スクリーンショット 2023-11-30 160952

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「おらぶ」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「おらぶ」→ さけぶ

    北条小学校との交流(タグラグビー)

    2023年11月30日 17時30分
    部活動

    11月30日(木)

    北条小学校の児童の皆さんが、全国大会出場を目指してタグラグビーの練習をしています。

    今日は、そのサポーターとして、本校ラグビー部の生徒たちが練習に参加しました!

    まずは一緒にウォームアップ

    IMG_9570

    いよいよ対戦です!

    IMG_9575

    小学生の俊敏な動きに高校生苦戦・・・本気の作戦タイムです。

    IMG_9578

    その後も真剣な勝負が繰り広げられました!

    IMG_9583

    試合後、アドバイスを求めに来た小学生。うまくなりたい気持ちが伝わってきます。

    IMG_9584

    小学生の無邪気に頑張る姿に、力をもらいました!

    がんばれ、北条小学校!!

    クイズ「北条弁のススメ」

    おせ

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「おせ」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「おせ」→ おとな

    期末考査終了!

    2023年11月29日 11時51分
    学校行事

    11月29日(水)

    本日、2学期末考査が終了しました。

    どことなく、生徒たちも笑顔です。😊

    考査終了後、1年次生は集会を行いました。

    年次主任より「これからの生活について」のお話がありました。

    100_0861100_0863100_0864100_0865

    3年次生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。

    100_0867100_0868

    100_0866

    来週は、「総合研究全体発表会」が行われます!

    クイズ「北条弁のススメ」

    おしな

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「おしな」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「おしな」→ したらいけません

    【吹奏楽部】風早にぎわいレトロまつり2023に出演してきました!

    2023年11月28日 07時22分
    部活動

    11月28日(火)

     11月26日(日)に河野別府公園で開催された「風早にぎわいレトロまつり2023」に本校吹奏楽部が出演しました。お子様から御年配の方まで、たくさんの方から温かいご声援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

     今年ももうあと1ヶ月になりましたが、吹奏楽部の出番はまだまだありますのでどうぞお楽しみに!

    20231126_122022

    20231126_122049

    1700979681374

    1700979691715

    1700979712138

    1700979729479

    1700979759081

    1700979698962

    クイズ「北条弁のススメ」

    おがす

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問題 】

    「おがす」の意味、わかりますか?

    【 答え 】

    「おがす」→ 耕す

    吹奏楽部,吹奏楽,レトロまつり
    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • ...
    • 8
    • ...
    • 9
    • 10
    • 11
    • ...
    • 23
    • 24
    • »