愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 卒業生証明書
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    被服製作技術検定1級(和服)を実施しました

    2023年7月17日 13時45分
    授業

    7月17日(月)その②

    昨日16日(日)被服製作技術検定1級(和服)を実施しました。

    被服製作技術検定1級(和服)では、ゆかたの左身ごろを4時間で製作します。
    えり下くけ、おくみつけ、わき縫い、すそくけ、えりつけ、えりくけ、そでつけ・・・直線縫いはミシンを使いますが、手縫いがかなり多く、被服検定の中でも最大の難関といえます。

    授業内だけではなく、放課後に自主的に練習をしたり、自宅で段取りのシミュレーションをしたりして、日曜日の検定に臨みました。

        

    えひめ未来マイスター育成事業(福祉)②

    2023年7月17日 07時20分
    授業

    7月17日(月)風速1m/s

    えひめ未来マイスター育成事業(福祉)

    7月13日(木) 自立生活センター星空ワオ・アドベンチャー代表 馬場秀司先生の講義がありました。

    「地域で暮らす障害者からのメッセージ」というテーマでお話をしていただきました。馬場先生は、視線入力でパソコンのキーボードを操作し、入力された文字はAI技術により音声に変換されていきます。このパソコンからの音声を通して楽しく説明をしていただきました。障害者は環境が整えば障害者ではなくなるというお話があり、代表取締をされている「西条フォレストアドベンチャー」等の映像もありました。

    ユーモアを交えながら、楽しく学ぶことができました。

    最後に視線入力を間近で体験させていただき、生徒たちは「すごい!」と声を上げていました。遠方より馬場先生・ヘルパーさん、本当にありがとうございました。

    第105回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会 開幕!!

    2023年7月14日 19時40分
    部活動

    7月14日(金)その④

    昨日13日(木)、第105回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会の開会式が行われました。

    本校の野球部員も堂々とした姿で入場行進を行い、観衆の皆様から声援をいただきました。

    本校は、大会第6日、西条市ひうち球場の第3試合に初戦を迎えます。

    昨夏のベスト8を越え、目標の甲子園を目指して頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

    北条高校の初戦(2回戦)は、

    7月18日(火)西条ひうち球場

    第3試合14:00開始予定です。

     

    日本文化部(茶道)

    2023年7月14日 16時30分
    部活動

    7月14日(金)その③

    日本文化部(茶道)活動報告

      日本文化部(茶道)です。

      茶道では、「花は野に咲くように」いけます。夏らしい木槿の花。

      決して殊更(ことさら)ではなくさりげなく、そして丁寧に、客人をもてなします。

     

     

     四季折々の風物を模した和菓子と、

     おいしいお茶をいただきます。

     文化祭では、皆様にもおいしいお茶を召し上がっていただけるよう

     部員一同精進して参ります。

     

     

    えひめ未来マイスター育成事業(福祉)①

    2023年7月14日 12時05分
    授業

    7月14日(金)その②

    えひめ未来マイスター育成事業(福祉)を行いました!

    7月12日(水) 松山ベテル病院 医療相談室・地域連携室室長 太田多佳子先生による講義が行われました。

    「アドバンス・ケア・プランニングって何?」というテーマで「自分の大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、信頼する人たちと話し合うことを」を学びました。

    たいへんわかりやすいお話でキラキラとした目で講義を受けることができました。

     

    奉仕作業を行いました!

    2023年7月14日 06時50分
    学校行事

    7月14日(金)

    本日のホームページは複数回更新されます!

    周辺地域や校内の美化活動を行いました。

    7月12日(水)実施の「全校一斉活動」の様子です!

    ひたむきに奉仕する、生徒たちの姿が印象的でした。

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【問題】

    「こん」の意味分かりますか?

     

    【答え】

    「こん」→ 来ない

    本日の野球応援練習

    2023年7月13日 16時05分
    学校行事

    7月13日(木)その②

    本日の全校野球応援の様子です。

    本日は、吹奏楽部の演奏に合わせての「全校応援練習」でした。

    練習後、応援リーダは反省会を行い、より精度の高い応援を目指します。

    一体感を追求した北条高校の応援練習はまだまだ続きます!

    弓道部の日常

    2023年7月13日 08時05分
    部活動

    7月13日(木)

    弓道部です!

    1年次生が7名入部し、毎日元気に活動しています。

    慣れないことだらけですが、少しずつ上達しています!

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【 問 題 】

    「ことんならん」の意味分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「ことんならん」→ 役に立たない

     

    [コーラス部]合同練習会に参加しました!

    2023年7月12日 08時45分
    部活動

    7月12日(水)

    今年度、コーラス部は愛媛県で10月に行われる「ねんりんピックの総合開会式」に式典音楽隊として参加します。

    7月8日(土)に、第1回合同練習会に参加しました。

    愛媛県下13校のコーラス部が一堂に会し、他校との交流を深めながら、練習に取り組むことができました。

    100名を超える合唱隊の歌声は、普段の練習では味わえない迫力でした。次回の合同練習や10月の本番に向けて、また日々の練習を頑張りたいです。

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【 問 題 】

    「ごもる」の意味分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「ごもる」→ ぬかるみに足を取られる

    保育園・幼稚園実習

    2023年7月11日 10時40分
    学校行事

    7月11日(火)

    先週末、7月7日(金)に

    北条地区にある保育園や幼稚園で1年次生が実習を行いました。 

    準備していたレクリエーションなどに、とても喜んでくれました。

    お姉ちゃん・お兄ちゃんになって、活動を見守ったり、一緒に遊びました。

    北条高校の卒業生が保育士として活躍しています。

     

    クイズ「北条弁のススメ」

     

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【問題】

    「こさえる」の意味分かりますか?

     

    【答え】

    「こさえる」→  作る

     

     

     

    「全校 野球応援」スタート!

    2023年7月10日 15時50分
    学校行事

    7月10日(月)

    本日から全校生徒による野球応援練習が本格的に始まりました。

    4年ぶりの応援となりますが、

    応援リーダーを中心として一体感を持った応援を目指します!

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【 問 題 】

    「こたう」の意味分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「こたう」→ 疲れる

     

    日本文化部(華道)

    2023年7月7日 08時10分
    部活動

    7月7日(金)

    日本文化部「華道」の活動報告です!

    今回の花材は、夏らしい ひまわり、リアトリス、ギボウシです。1年次生は「たてるかたち」2年次生は「ならべるかたち」で表現しました。いつも花に元気をもらっています。

     

     

     

     

    申し込み締め切りは7月13日(木)です。

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

    【 問 題 】

    「きょーい」の意味分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「きょーい」→ びくりした時の言葉

    グループマッチ

    2023年7月6日 12時20分
    学校行事

    7月6日(木)

    本日、グループマッチが実施されています。

    昨日、実施の予定でしたが、雨天の影響により本日行われています。

    バレーボールと卓球の競技に分かれ、グループ対抗での熱戦が繰り広げられています。

    競技に先立ち、各グループの結団式も行われました!

    「隼(はやぶさ)」・「鳳(おおとり)」の各団長に団旗が授与されました。

     

    結団式の様子です! 

     

    グループマッチ 競技の様子です!

     

    *「一日体験入学」の申し込み締め切りは、7月13日(木)となっています。

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【 問 題 】

    「けつまげとる」の意味、分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「けつまげとる」→ つまずく

    全校朝礼が行われました!

    2023年7月5日 07時48分
    学校行事

    7月5日(水)

    本日、全校朝礼が実施されました!

    本日の朝礼は、

    表彰伝達、全国大会出場者壮行会、野球部壮行会です。

     【全国大会出場】

    ・なぎなた部

     個人競技全国高校総体(北海道インターハイ)出場

     演技競技全国高校総体(北海道インターハイ)出場

     愛媛県代表選手国民体育大会(かごしま国体)出場

    ・レスリング部

     個人全国高校総体(北海道インターハイ)出場

     個人全国グレコローマン選手権大会(大津市)出場 

    表彰伝達(なぎなた部)

    表彰伝達(レスリング部)

    壮行会(なぎなた部・レスリング部・野球部)

    壮行会(野球部挨拶)

    壮行会(学校長激励のことば)

    全校生徒による激励応援

    激励演奏(吹奏楽部)

    選手も一緒になって自身を鼓舞します。

     

    「オール北条」で一日のスタートです。

    声が響きわたったのか、全校朝礼を終えると、

    すっかり雨もあがっていました!

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【 問 題 】

    「こうてこうわい」の意味分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「こうてこうわい」→ 買ってきます

    梅雨の晴れ間の生徒たち!

    2023年7月4日 13時16分
    学校行事

    7月4日(火)

    本日は、日中、久しぶりに晴天です。

    この晴天を楽しむべく、生徒たちに「晴天」を表現してもらいました!

    以下、各自が表現する「晴天?」らしいです。

    生徒の数だけ、表現方法もあるようです。

    ほんとに素直な生徒ばかりです。いい学校です。

     

    クイズ「北条弁のススメ」

    ©北条地区まちづくり協議会

     

    【 問 題 】

    「くずし」の意味分かりますか?

     

    【 答 え 】

    「くずし」→ かまぼこ

    *〔豆知識〕今治では「すまき」のことを「くずし」と言うことが多いです。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 14
    • 15
    • 16
    • ...
    • 17
    • ...
    • 18
    • 19
    • 20
    • ...
    • 23
    • 24
    • »