愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 卒業生証明書
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    えひめ未来マイスター育成事業(福祉)②

    2023年7月17日 07時20分
    授業

    7月17日(月)風速1m/s

    えひめ未来マイスター育成事業(福祉)

    7月13日(木) 自立生活センター星空ワオ・アドベンチャー代表 馬場秀司先生の講義がありました。

    「地域で暮らす障害者からのメッセージ」というテーマでお話をしていただきました。馬場先生は、視線入力でパソコンのキーボードを操作し、入力された文字はAI技術により音声に変換されていきます。このパソコンからの音声を通して楽しく説明をしていただきました。障害者は環境が整えば障害者ではなくなるというお話があり、代表取締をされている「西条フォレストアドベンチャー」等の映像もありました。

    ユーモアを交えながら、楽しく学ぶことができました。

    最後に視線入力を間近で体験させていただき、生徒たちは「すごい!」と声を上げていました。遠方より馬場先生・ヘルパーさん、本当にありがとうございました。

    前へ 一覧へ 次へ