愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 卒業生証明書
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    サッカー部の活動報告2023その⑥

    2024年1月22日 08時41分
    部活動

    1月22日(月)

    サッカー部は、人数不足という最大の敵と戦いながら、考え、工夫して、日々の練習に励んでいます。

    そんな私たちの活動の1つを紹介いたします。

    それは、「仲間の協力でフットサルの大会に出場する」です。

    1・2年次生だけでは人数が足りず、3年次生や選手権を共に戦った仲間たちの力を借りて、第6回えひめU-18フットサル選手権大会に出場しましたので、その報告をさせていただきます。

    練習風景①練習風景②

    一回戦は、宇和島水産高校と対戦し、全員が出場し、フットサルに慣れながら、なんとか勝利を収めることができました。準決勝は、宇和高校と対戦しました。練習した攻撃の戦術が機能し、得点機会を増やすことができましたが、サッカー・フットサル歴が短いため、あと一歩というところで得点ができず、敗戦しました。3位決定戦では、体力が底をつき、思うように体が動かない選手が増えましたが、最後まで諦めず、北条スピリットで戦い抜きました。

     一回戦   北条高校 3- 1 宇和島水産高校 得点者:武智②・藤岡龍①

     準決勝   北条高校 1- 3 宇和高校    得点者:藤岡龍①

     3位決定戦 北条高校 1-11 松山工業高校  得点者:藤岡龍①

    龍生 (1)龍生 (2)

    西川仁太

    今回の大会に出場して、サッカー・フットサルを通して、人が集まり、輪が広がり、笑顔が溢れ、とても楽しく、居心地のいい時間を過ごすことができました。やっぱり、サッカーって、いいな!と、思う一日となりました。

    最後に、協力してくれた3年生、野球部・ラグビー部のみなさん、本当にありがとうございました。本気で取り組んでいる仲間を思いやれる、協力できる北条高校生のすばらしさを再確認できた一日でした。

    集合写真③

    前へ 一覧へ 次へ