愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 卒業生証明書
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    サッカー部の活動報告2023その④

    2023年10月4日 08時05分
    部活動

    10月4日(水)

    サッカー部は、人数不足という最大の敵と戦いながら、考え、工夫して、日々の練習に励んでいます。

    そんな私たちの活動の1つを紹介いたします。

    それは、「仲間の協力でサッカーの大会に出場する」です。

    やっぱり、私たちサッカー部は、サッカーが好きです。サッカーの大会に出場するためには、人数が足りません。そこで、ラグビー部、野球部、アーチェリー部のご協力のおかげで、第102回全国高等学校サッカー選手権大会に出場することができましたので、その報告をいたします。

    20231003_12172620231003_121752

    20231003_12181920231003_121904

    9月30日(土)伊予市しおさい公園にて、西条高校と対戦しました。当日、体調を崩してしまう選手がいたため、急遽、スターティングメンバーがGKのキャプテン以外が助っ人かつ、全員3年次生となりました。選手たちは、持ち前の集中力を発揮し、そして、2ケ月間トレーニングしてきた守備の立ち位置を意識しながら懸命に戦い抜きました。しかし、少しのところで、失点を重ね、前半で3失点してしまいました。

    ハーフタイムは、後半の戦術を伝え、意識を上げました。

    後半は、疲れてきても足を止めることなく、声を切らすことなく走り抜き、味方のミスをカバーし合う、素晴らしい戦いを見せてくれました。得点を挙げることはできず0-4の敗戦でしたが、観ている人の記憶に残る、良い試合でした。

    試合後、キャプテンに聞くと、「とても楽しい仲間たちと良い試合ができ、今日一日、幸せでした。3年間、本当にありがとうございました。」という、充実感溢れる感想でした。

    この仲間たちと共に活動できた2ケ月間は、本当に楽しく、何よりも部活動を通して元気をもらいました。

    サッカー部の大会に出るというプロジェクトにご協力いただいた、各部活動の選手及び保護者の皆様、そしてご理解いただいた学校関係者の皆様に感謝を申し上げます。本当に、ありがとうございました。

    追伸、本校のこの活動を愛媛のスポーツマガジン「E-dge」で取り上げていいただいております。

    10月7日(土)には、10時15分からRNB南海放送において

    地域サッカー応援番組「KICK OFF!EHIME」にて放送される予定です。

    私の自慢の選手たちの懸命な姿を観ていただければ幸いです。

    20231003_122029

    前へ 一覧へ 次へ