愛媛県立北条高等学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校長挨拶
    • スクール・ポリシー
    • 校章・校歌・校訓
    • 総合学科について
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 生徒会活動
    • 風早アクアランド
    • 学校評価
    • 命輝くために ~北条高生の誓い~
    • いじめ防止基本方針
    • えひめ教育月間
    • 総合研究全体発表会
    • アクセス
    • 警報発表時の対応
    • 各系列
    • 系列とは
    • 人文科学系列
    • 自然科学系列
    • 生活科学系列
    • 情報ビジネス系列
    • 芸術系列
    • 生活福祉系列
    • 進路情報
    • R7
    • R6
    • R5
    • 部活動
    • 体育的部門
    • 文化的部門
    • 生産的部門
    • 部活動活動方針
    • 各種証明書
    • 出席停止証明書
    • 卒業生証明書
    • 本校で学びたい方へ
    • 受検案内
    • 一日体験入学
    • 中学校訪問・高校説明会
    • 転入学情報
    • 事務課
    • 建設工事の発注見通し
    • 入札情報
    • 奨学のための給付金等について
    • 高等学校等就学支援金について
    • お知らせ
    • PTA・同窓会
    • 北条高校PTA
    • 同窓会
    • 過去の日記
    • 2023

    北条高校日記 2023

    サッカー部の活動報告2023 その②

    2023年8月21日 07時45分
    部活動

    8月21日(月)

    17日(木)の記事の「その②」です。

    サッカー部は、人数不足という最大の敵と戦いながら、考え、工夫して日々、練習に励んでいます。

    そんな私たちの活動の1つを紹介いたします。

    それは、「ビーチサッカーへの挑戦」です。

    ビーチサッカーは、サッカーと違い、5人で戦います。そして、名の通り、砂浜で行われます。フットサルとも違い、ビーチサッカー特有のルールもあり、夏に最適な競技です。

    それでは、7月に行われた「JFA第18回全日本ビーチサッカー大会愛媛県大会」の報告をいたします。

    エントリーが3チームであったため、リーグ戦により、四国大会に出場するチームを決めることとなりました。結果は、2試合とも敗れてしまい、県大会3位でした。しかし、砂浜の上で行うため、サポートの大切さや準備の必要性を実感し、この経験は、サッカーにつながると感じました。

    試合後は、クールダウンを込めて、双海の海を満喫しました(^▽^)/

    さて、次は、本題の「サッカーの活動報告を・・・・・」といきたいところですが、次の活動報告は、8月中旬に行われるフットサルの大会を報告させていただく予定です。そして、その次こそ、選手権大会に向けての報告をさせていただきますので、お楽しみに!!

    前へ 一覧へ 次へ